企業報告に関する主要ニュース

2023年4月

経産省、責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料を公開

「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料」を公表しました (METI/経済産業省)
経済産業省は、企業における人権尊重の取組を後押しするため、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料」を策定しました。

国交省、「社会的インパクト不動産」の実践ガイダンスを公開

建設産業・不動産業:不動産分野の社会的課題に対応するESG投資促進検討会 - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

ARES、ESG情報開示の事例集、ARES ESGフレームワーク・ハンドブックVer2.0を公開

調査研究│不動産証券化協会 - ARES -
調査研究ページ。不動産証券化協会 - ARES -は、不動産証券化の健全な発展と投資家保護をめざし活動しています。政策提言、調査研究内容の掲載、研修やセミナーの開催等を案内しています。

金融庁、サステナビリティ情報の開示に関する特集ページを公開

サステナビリティ情報の開示に関する特集ページ

金融庁、コーポレートガバナンス改革の実質化に向けたアクション・プログラム(「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」意見書(6))を公表

コーポレートガバナンス改革の実質化に向けたアクション・プログラム (「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」意見書(6))の公表について

ISSB Update

ISSB会議|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

SSBJ、第11、12回サステナビリティ基準委員会

2023年|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

2023年3月

JPX、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応等に関するお願い

市場区分の見直しに関するフォローアップ会議 | 日本取引所グループ
日本取引所グループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所等を運営する取引所グループです。

農水省、食品企業のためのサステナブル経営に関するガイダンスを公開

食品企業のためのサステナブル経営に関するガイダンス:農林水産省

TNFD 、4 番目で最後のベータフレームワークをリリース

TNFD releases fourth and final beta framework – TNFD
TNFD releases the full and final draft of the beta framework (v0.4).

IASB、財務諸表における気候関連リスクの考慮をめぐるプロジェクトを開始

IFRS - IASB initiates project to consider climate-related risks in financial statements

知的財産戦略本部、知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン(略称:知財・無形資産ガバナンスガイドライン)Ver.2.0の策定

知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン(略称:知財・無形資産ガバナンスガイドライン)Ver.2.0の策定
知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン(略称:知財・無形資産ガバナンスガイドライン)Ver.2.0の策定

GPIF、国内株式運用機関が選ぶ「優れた TCFD 開示」

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/202303_excellent_TCFD_disclosure_j.pdf

金融庁「記述情報の開示の好事例集2022」を更新

「記述情報の開示の好事例集2022」の更新

東証、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応等に関するお願いについて

市場区分の見直しに関するフォローアップ会議 | 日本取引所グループ
日本取引所グループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所等を運営する取引所グループです。

FASF、第3回 サステナビリティ基準諮問会議議事概要

2023年|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

ISSB Update

ISSB会議|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

SSBJ、第10回サステナビリティ基準委員会

2023年|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

SSBJ、第9回サステナビリティ基準委員会

第9回サステナビリティ基準委員会の概要|企業会計基準委員会:財務会計基準機構
第9回サステナビリティ基準委員会 Youtube|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

2023年2月

GPIF、国内株式運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/20230222_integration_report.pdf

ISSB Update(2023年2月)

ISSB会議|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

SSBJ、第8回サステナビリティ基準委員会

第8回サステナビリティ基準委員会の概要|企業会計基準委員会:財務会計基準機構
第8回サステナビリティ基準委員会 Youtube|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

2023年1月

JPX「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)」を公表

「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)」の公表について | 日本取引所グループ
日本取引所グループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所等を運営する取引所グループです。

JPX、英文開示実施状況調査結果(2022年12月末時点)を公表

英文開示実施状況調査結果(2022年12月末時点)の公表について | 日本取引所グループ
日本取引所グループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所等を運営する取引所グループです。

ISSB会議

ISSB会議|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

SSBJ、第7回サステナビリティ基準委員会

第7回サステナビリティ基準委員会の概要|企業会計基準委員会:財務会計基準機構
第7回サステナビリティ基準委員会 Youtube|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

2022年12月

SSBJ、第6回サステナビリティ基準委員会

https://www.asb.or.jp/jp/project/proceedings-ssbj_2/y2022/2022-1227.html
https://www.asb.or.jp/jp/project/proceedings-ssbj_2/youtube/2022-1227.html

2022年11月

EU理事会、企業持続可能性報告指令(CSRD)、2024年度から適用開始

Just a moment...

金融庁、「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案を公表

「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案について

EU理事会、企業の持続性報告に関する指令(CSRD)を採択

Just a moment...

SSBJ、第5回サステナビリティ基準委員会

https://www.asb.or.jp/jp/project/proceedings-ssbj_2/y2022/2022-1124.html

https://www.asb.or.jp/jp/project/proceedings-ssbj_2/youtube/2022-1124.html

SSBJ、運営方針の公表

運営方針|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

2022年10月

SSBJ、第4回サステナビリティ基準委員会

第4回サステナビリティ基準委員会の概要|企業会計基準委員会:財務会計基準機構
第4回サステナビリティ基準委員会 Youtube|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

SSBJ、第3回サステナビリティ基準委員会

https://www.asb.or.jp/jp/project/proceedings-ssbj_2/y2022/2022-1019.html

https://www.asb.or.jp/jp/project/proceedings-ssbj_2/youtube/2022-1006.html

ISSB、スコープ 3 の GHG 排出量の開示要件、救済措置も

IFRS - ISSB unanimously confirms Scope 3 GHG emissions disclosure requirements with strong application support, among key decisions

ISSB、議長特別顧問に渋沢健氏が就任

IFRS - Ken Shibusawa appointed as Special Adviser to the ISSB Chair

JPX、上場会社ESG情報WEB(ベータ版)」を公開

JPX上場会社ESG情報WEB

GRI、GRIスタンダード日本語版を公開

GRI - GRI Standards Japanese Translations

ICGN、日本のガバナンスの優先課題を公表

https://www.icgn.org/sites/default/files/2022-10/ICGN%20Japan%20Governance%20Priorities2022_FINAL%20%28ENG%20and%20JP%29.pdf

2022年9月

経産省、責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドラインを公表

日本政府は「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定しました (METI/経済産業省)
日本政府は「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定しました。

2022年8月

経産省、伊藤レポート3.0(SX版伊藤レポート)・価値協創ガイダンス2.0を公表

「伊藤レポート3.0(SX版伊藤レポート)」・「価値協創ガイダンス2.0」を取りまとめました (METI/経済産業省)
経済産業省では、昨年5月に「サステナブルな企業価値創造のための長期経営・長期投資に資する対話研究会(SX研究会)」を立ち上げ、サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)の実現に向けた取組を具体化させるための議論を重ねるとともに、同年11月に立ち上げた「価値協創ガイダンスの改訂に向けたワーキング・グループ」におい...

内閣官房、人的資本可視化指針を公表

「人的資本可視化指針」(案)に対するパブリックコメントの結果の公示及び同指針の策定について
内閣官房の報道発表を掲載しています。

金融庁・日本銀行、「気候関連リスクに係る共通シナリオに基づくシナリオ分析の試行的取組について」を公表

気候変動関連リスクに係る共通シナリオに基づくシナリオ分析の試行的取組について

金融庁、「サステナブルファイナンスの取組み」を公表

サステナブルファイナンスの取組み

「人的資本経営コンソーシアム」が設立、メンバーを募集

「人的資本経営コンソーシアム」の設立について

IFRS財団評議員会が新たに3人(日本の小森博司氏ほか)のISSBボードメンバーを公表

IFRS - Three members appointed to the International Sustainability Standards Board from Europe and Japan

SSBJ、ISSB公開草案「IFRS S2号『気候関連開示』」に対するコメントを公開

https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/20220729_02.pdf

SSBJ、ISSB公開草案「IFRS S1号『サステナビリティ関連財務情報の開示に関する全般的要求事項』」に対するコメントを公開

https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/20220729_01.pdf

2022年7月

金融庁、サステナブルファイナンス有識者会議第二次報告書を公表

「サステナブルファイナンス有識者会議第二次報告書」の公表について

SSBJ、第2回サステナビリティ基準委員会の議事次第、動画を公開

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/proceedings-ssbj_2.html

経産省、CGSガイドラインを改訂

「コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針(CGSガイドライン)」を改訂しました (METI/経済産業省)
経済産業省は、コーポレート・ガバナンス・システム(CGS)研究会(第3期)において進められてきた検討を踏まえ、今般、「コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針」(CGSガイドライン)を改訂しましたので、公表します。

SSBJ、第1回サステナビリティ基準委員会の議事次第、動画を公開

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/proceedings-ssbj_2.html

SSBJ、設立記念式典の動画等を公開

サステナビリティ基準委員会(SSBJ)設立記念式典の概要|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

2022年6月

GRI、農業・水産養殖・漁業のセクタースタンダードを公表

GRI - Sector Standard for Agriculture, Aquaculture, and Fishing
Sector Standard for Agriculture, Aquaculture, and Fishing

英国FRC、戦略レポートのガイダンスを更新

News I Financial Reporting Council
FRC News - We regulate auditors, accountants and actuaries, and we set the UK’s Corporate Governance and Stewardship Codes. We promote transparency and integrit...

経済産業省WG、IFRS財団が公表したISSB公開草案に対し、意見書をとりまとめ

非財務情報の開示指針研究会 意見書(METI/経済産業省)
非財務情報の開示指針研究会 意見書

ESG情報開示研究会、活動報告書2022を公表

公開資料 | 一般社団法人ESG情報開示研究会

IFRS財団、VRFとの統合は2022年8月1日に計画変更を発表

IFRS - Consolidation with VRF expected to complete 1 August 2022

TNFD、自然関連リスク管理・情報開示フレームワークのベータ版ver.2.0を公表

TNFD releases second iteration beta framework including initial guidance on metrics – TNFD
The TNFD expands its beta framework for nature risk management and disclosure, including the Taskforce’s approach to metrics and specific sector guidance, and a...

SSBJ設立準備委員会、第10回の議事次第、動画を公開

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/proceedings-ssbj.html

IFRS財団、ISSB(国際サスティナビリティ基準委員会)に4人のメンバーを追加

IFRS - IFRS Foundation Trustees appoint four further members to the International Sustainability Standards Board

GRI、GRIスタンダードに対するESRS(欧州持続可能性報告基準)の分析が利用可能に

GRI - Encouraging progress on EU standards – with deeper alignment the next step
Encouraging progress on EU standards – with deeper alignment the next step

SSBJ設立準備委員会、第9回の議事次第、動画を公開

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/proceedings-ssbj.html

金融庁、金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」報告を公表

金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」報告の公表について

2022年5月

IFRS財団、「統合報告フレームワークの今後の位置づけについて」を公表

IFRS - Integrated Reporting—articulating a future path

SSBJ設立準備委員会、第8回の議事次第、動画を公開

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/proceedings-ssbj.html

SSBJ設立準備委員会、第7回の議事次第、動画を公開

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/proceedings-ssbj.html

財務会計基準機構、ISSB公開草案の日本語仮訳を公表

ISSB基準・公開草案等の概要|企業会計基準委員会:財務会計基準機構

2022年4月

EFRAG(欧州財務報告諮問グループ)、欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)公開草案を公表

News - EFRAG

環境省、TCFD提言に沿った気候変動リスク・機会のシナリオ分析実践ガイド(銀行セクター向け)ver.2.0を公表

「TCFD提言に沿った気候変動リスク・機会のシナリオ分析実践ガイド(銀行セクター向け)ver.2.0」の公表について
環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。

環境省、ポートフォリオ・カーボン分析の活用と高度化に向けた検討報告書」を公表

「ポートフォリオ・カーボン分析の活用と高度化に向けた検討報告書」の公表について
環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。

SSBJ設立準備委員会、2022年4月、第5回、第6回の議事次第、動画を公開

財務会計基準機構(FASF)のSSBJ設立準備委員会は、2022年4月、第5回、第6回の議事次第、動画を公開しました。

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/proceedings-ssbj.html

2022年3月

内閣官房、サステナビリティ開示に関する関係府省会議を開催

サステナビリティ開示に関する関係府省会議|内閣官房ホームページ
サステナビリティ情報の開示について、国際的な基準策定に向けた議論や国内の取組が進められていることを踏まえ、関係府省相互の緊密な連携を確保するため、サステナビリティ開示に関する関係府省会議を設置しました。

経産省、IFRS財団が公表したISSBプロトタイプに対する基礎的見解を公表

IFRS財団が公表したISSBプロトタイプに対する基礎的見解(METI/経済産業省)
IFRS財団が公表したISSBプロトタイプに対する基礎的見解

JPX、JPX-QUICK ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~を公表

「JPX-QUICK ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~ 」を公表 | 日本取引所グループ
日本取引所グループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所等を運営する取引所グループです。

ISSB、国際サステナビリティ開示基準の公開草案を公表

IFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、2022年3月、サステナビリティ関連財務情報開示の全般的要求事項と気候関連開示に関する二つの公開草案を公表しました。(意見募集期限:2022年7月29日)

IFRS - ISSB delivers proposals that create comprehensive global baseline of sustainability disclosures

JPXとQUICK、ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~を公表

日本取引所グループとQUICKは、2022年3月、「ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~」を公表しました。

国内外の動向 | 日本取引所グループ
日本取引所グループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所等を運営する取引所グループです。

GPIF、国内株式を対象としたESG指数の追加採用を発表

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2022年3月、国内株式を対象としたESG指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」を採用し、指数に基づくパッシブ運用を開始したと公表しました。

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/20220330_esg_adopt_jp.pdf

GPIF、国内株式運用機関が選ぶ「優れたTCFD開示」を公開

GPIFは、2022年3月、国内株式運用機関が選ぶ「優れたTCFD開示」を公開しました。

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/20220323_excellent_TCFD_disclosure_j.pdf

信託協会、企業のESGへの取り組み促進に関する研究会 報告書「ESG版伊藤レポート」を公表

信託協会、2022年3月、企業のESGへの取り組み促進に関する研究会 報告書「ESG版伊藤レポート」を公表しました。

https://www.shintaku-kyokai.or.jp/archives/013/202203/NR20220317.pdf

GRI、石炭のセクター基準を公開

GRI(Global Reporting Initiative)は、2022年3月、石炭のセクター基準を公開しました。

GRI - Accountability on coal: managing the impacts of a sector in transition
Accountability on coal: managing the impacts of a sector in transition

TNFD、フレームワークのベータ版初版を公開

自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、2022年3月、フレームワークのベータ版初版を公開しました。

TNFD Releases First Beta Version of Nature-related Risk Management Framework for Market Consultation – TNFD
The TNFD has released the first beta version of its nature-related risk-management and disclosure framework, marking an important step by the market to tackle t...

VRF、SASBスタンダードの日本語版を公開

VRF(Value Reporting Foundation)は、2022年3月、SASBスタンダードの日本語版を公開しました。

Download SASB Standards - SASB

GPIF、国内株式運用機関が選ぶ「優れたコーポレート・ガバナンス報告書」を公開

GPIFは、2022年3月、国内株式運用機関が選ぶ「優れたコーポレート・ガバナンス報告書」を公開しました。

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/20220315_corporate_governance_report.pdf

GPIF、運用機関が考える「重大なESG課題」を公開

GPIFは、2022年3月、運用機関が考える「重大なESG課題」を公開しました。

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/20220311_esg_issues.pdf

SSBJ設立準備委員会、2022年3月、第4回の議事次第、動画を公開

財務会計基準機構(FASF)のSSBJJ設立準備委員会は、2022年3月、第4回の議事次第、動画を公開しました。

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/proceedings-ssbj.html

2022年2月

GPIF、国内株式運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」を公開

GPIF、2022年2月、国内株式運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」を公開しました。

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/20220207_integration_report.pdf

2022年1月

FASF、SSBJ設立準備委員会の第1回、2回、3回の議事次第、動画が公開

財務会計基準機構(FASF)は、2022年2月、国際的なサステナビリティ開示基準の開発への貢献を目的にSSBJ設立準備委員会を設け、第1回、2回、3回の議事次第、動画が公開されました。なお、同委員会は、6月までの設置となり、7月以降、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)にバトンタッチとなります。

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/proceedings-ssbj.html

JPX、「コーポレートガバナンス・コードへの対応状況について」を公表

JPX、「コーポレートガバナンス・コードへの対応状況について」を公表しました。

コーポレートガバナンス・コードへの対応状況について(2021年12月末時点) | 日本取引所グループ
日本取引所グループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所等を運営する取引所グループです。

IFRS財団、CDSBとの統合完了を公表

IFRS財団は、2022年1月、CDSBとの統合完了を公表しました。

IFRS - IFRS Foundation completes consolidation of CDSB from CDP

内閣府・知的財産戦略本部、「知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン」Ver1.0を公表

内閣府・知的財産戦略本部は、2022年1月、「知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン」Ver1.0を公表しました。

知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン(略称:知財・無形資産ガバナンスガイドライン)Ver1.0の策定
知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン(略称:知財・無形資産ガバナンスガイドライン)Ver1.0の策定

EFRAG、サステナビリティ報告・技術専門家グループのチェア及びメンバーの公募を開始

EFRAGは、2022年1月、サステナビリティ報告・技術専門家グループのチェア及びメンバーの公募を開始しました。

News - EFRAG

IFRS財団、ISSB副議長にIASB副議長のスー・ロイド氏を、ISSB議長の特別顧問にVRF CEOのジャニーン・ギリアト氏を選任

IFRS財団は、2022年1月、ISSB副議長にIASB副議長のスー・ロイド氏を、ISSB議長の特別顧問にVRF CEOのジャニーン・ギリアト氏を選任しました。

IFRS - Sue Lloyd appointed as ISSB Vice-Chair and Janine Guillot appointed as Special Advisor to ISSB Chair

EFRAG、サステナビリティ報告審議会のボードメンバー公募を開始

EFRAGは、2022年1月、サステナビリティ報告審議会のボードメンバー公募を開始しました。

News - EFRAG

TNFD、ガイドライン策定を支援するナレッジーパートナー13団体(CDP・GRI・SASB等)を公表

TNFDは、2022年1月、ガイドライン策定を支援するナレッジーパートナー13団体(CDP・GRI・SASB等)を公表しました。

Leading science and industry bodies partner with TNFD – TNFD
The TNFD is working with a multi-disciplinary group of leading international organisations that will support its task of developing an integrated risk managemen...

IFRS財団、ISSBボードメンバーの公募を開始

IFRS財団は、2022年1月、ISSBボードメンバーの公募を開始しました。

IFRS - IFRS Foundation Trustees seek nominations for inaugural members of the ISSB

2021年12月

FASF、国内のサステナビリティ開示基準の開発、及び国際的なサステナビリティ開示基準の開発への貢献を目的とした、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)の設立及びSSBJ 設立のための準備委員会の設置を公表

FASFは、2021年12月、国内のサステナビリティ開示基準の開発、及び国際的なサステナビリティ開示基準の開発への貢献を目的とした、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)の設立及びSSBJ 設立のための準備委員会の設置を公表しました。

https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/news_release_20211220_02.pdf

VRF、「SASB人的資本開示に関する基準」検討プロジェクト設置を公表

VRFは、2021年12月、「SASB人的資本開示に関する基準」検討プロジェクト設置を公表しました。

https://www.sasb.org/wp-content/uploads/2021/12/2021_12-Standards-Board-Meeting-Outcomes-Final.pdf

IFRS財団、ISSB議長にダノン前CEOのエマニュエル・ファベール氏を選任

IFRS財団は、2021年12月、ISSB議長にダノン前CEOのエマニュエル・ファベール氏を選任しました。

IFRS - Emmanuel Faber appointed to lead the International Sustainability Standards Board

GRI、2022年第2四半期に更新版を公表予定の生物多様性報告基準策定について、EFRAGとの連携を公表。

GRIは、2021年12月、2022年第2四半期に更新版を公表予定の生物多様性報告基準策定について、EFRAGとの連携を公表しました。

GRI - News center
News center

VRF、統合思考原則を改訂

VRF、2021年12月、統合思考原則(Integrated Thinking Principles)を改訂し、公表しました。

Integrated thinking | Integrated Reporting

VRF、SASBスタンダードの金属・鉱業、石炭、アセットマネジメント・カストディらセクターを改訂

VRF、2021年12月、SASBスタンダードの金属・鉱業、石炭、アセットマネジメント・カストディらセクターを改訂し、公開しました。

SASB Standards Board Issues Updates to Coal Operations, Metals & Mining and Asset Management Industry Standards - SASB
Today, the SASB Standards Board published its first set of revised SASB Standards. The revisions focus on three industries: the Metals &

WBCSD、電力会社向けの気候関連財務評価ガイダンスを発行

WBCSDは、2021年11月、電力会社向けの気候関連財務評価ガイダンスを発行しました。

WBCSD releases new guidance for power utilities on evaluating climate-related financial impacts
WBCSD is a global, CEO-led organization of over 200 leading businesses working together to accelerate the transition to a sustainable world.

2021年11月

CDSB、生物多様性開示に関するアプリケーションガイダンスを公表

CDSBは、2021年11月、生物多様性開示に関するアプリケーションガイダンスを公表しました。

CDSB launches new Biodiversity application guidance | Climate Disclosure Standards Board

JPX、「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査」を公表

JPXは、2021年11月、「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査」を公表しました。

「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査」の公表について | 日本取引所グループ
日本取引所グループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所等を運営する取引所グループです。

FRC、2021年度のコーポレートガバナンス・コード報告のレビュー報告書を公表

FRCは、2021年11月、2021年度のコーポレートガバナンス・コード報告のレビュー報告書を公表しました。

https://www.frc.org.uk/getattachment/b0a0959e-d7fe-4bcd-b842-353f705462c3/FRC-Review-of-Corporate-Governance-Reporting_November-2021.pdf

VRF、SASBの投資家アドバイザリー・グループ、IFRS財団によるISSB設立を歓迎する声明を公表

VRFは、2021年11月、SASBの投資家アドバイザリー・グループ、IFRS財団によるISSB設立を歓迎する声明を公表しました。

https://www.sasb.org/wp-content/uploads/2021/11/IAG-Letter-Release-Final.pdf

経団連、「国際的な意見発信や国内基準の開発を担うサステナビリティ基準委員会(仮称)の設立を求める」旨の声明を公表

経団連は、2021年11月、「国際的な意見発信や国内基準の開発を担うサステナビリティ基準委員会(仮称)の設立を求める」旨の声明を公表しました。

経団連:国際的な意見発信や国内基準の開発を担うサステナビリティ基準委員会(仮称)の設立を求める (2021-11-16)

FRC、FRS102財務報告基準に付随する気候関連事項に関するファクトシートを公表

FRCは、2021年11月、FRS102財務報告基準に付随する気候関連事項に関するファクトシートを公表しました。

https://www.frc.org.uk/getattachment/63c18c7a-6f3d-42a8-9f6c-ce181c8f287a/Fact-Sheet-8-FRS-102-Climate-FINAL.pdf

EFRAG、欧州サステナビリティ報告基準のドラフト作成にインプットを提供するために、サステナビリティに関する専門知識と経験を有する11の専門家ワーキンググループ(EWG)の構成を発表

EFRAGは、2021年11月、欧州サステナビリティ報告基準のドラフト作成にインプットを提供するために、サステナビリティに関する専門知識と経験を有する11の専門家ワーキンググループ(EWG)の構成を発表しました。

A potentially dangerous Request.Path value was detected from the client (&).

IFRS財団は2021年11月、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)を正式発足し、一般要件のプロトタイプ、気候情報開示プロトタイプを公表

IFRS財団は、2021年11月、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)を正式発足させ、サステナビリティ報告の一般要件のプロトタイプ、および気候情報開示プロトタイプを公表しました。2022年6月までに、Climate Standards Board(CDSB)とValue Reporting Foundation(VRF)をISSBに統合し、CDSBはCDPが事務局を担当することも発表されました。

IFRS - Technical Readiness Working Group

2021年10月

TCFDが測定基準(指標)とターゲット、移行計画に関する新しいガイダンスを公表

TCFDは2021年10月、測定基準(指標)とターゲット、移行計画に関する新しいガイダンスを公表しました。提言の更新進捗レポートも公開されています。

ICGNがグローバル・ガバナンス原則を改訂

ICGNは2021年10月、グローバル・ガバナンス原則を改訂し、公表をしました。日本語版も公開されました。

GRIがGRIスタンダードを改訂、初のセクタースタンダード石油・ガス業界向けを公表

GRIは2021年10月、GRIスタンダードを改訂し、2023年1月からの切り替えを奨励する発表をしました。石油・ガス業界向けのセクタースタンダードも追加し、現在、石炭、鉱業、農業・水産養殖・漁業のセクタースタンダードの策定作業を進めており、最終的には40のセクタースタンダードを計画しています。

GRI - News center
News center

2021年9月

EFRAG、欧州サステナビリティ報告基準プロジェクトタスクフォース(PTF-ESRS)、気候基準プロトタイプのワーキングペーパーを公表

News - EFRAG

IFRS財団、アドバイザリー・カウンシルの会合で公開草案に寄せられたコメント等を共有

IFRS財団は、アドバイザリー・カウンシルの会合において、4月に公表した公開草案「IFRSサステナビリティ基準を設定する国際サステナビリティ基準審議会を設立するためのIFRS財団定款の的を絞った修正案」に対して寄せられたコメントの概要、およびTechnical Readiness Working Groupでの議論状況を共有しました。

IFRS - IFRS Advisory Council

CDSB、生物多様性関連情報開示のガイダンス案を公表し、パブリックコメントを締め切り

CDSB Framework Application guidance for biodiversity-related disclosures | Climate Disclosure Standards Board

VRF、統合報告フレームワークを基礎として、企業をはじめとした組織体が統合報告を実践する際のガイダンス資料を公表

Transition to integrated reporting: A guide to getting started | Integrated Reporting

IFRS財団、評議員会の会合で公開草案へ寄せられたコメント等を共有

IFRS財団は、評議員会の会合において、4月に公表した公開草案「IFRSサステナビリティ基準を設定する国際サステナビリティ基準審議会を設立するためのIFRS財団定款の的を絞った修正案」に対して寄せられたコメントの概要、Technical Readiness Working Groupでの議論状況、及びIFRS財団に寄せられた各国からのシードキャピタル支援レター等の状況を共有しました。

IFRS - Trustees of the IFRS Foundation

EFRAG、欧州サステナビリティ報告基準プロジェクトタスクフォース(PTF-ESRS)、9/8に公表した気候基準プロトタイプのワーキングペーパーに対応する結論の根拠(Basis for Conclusion working paper)を公表

A potentially dangerous Request.Path value was detected from the client (&).

VRF、XBRLにおいてSASBスタンダードを表現していくための、SASB基準XBRLタクソノミーを公表

https://www.sasb.org/wp-content/uploads/2021/09/SASB-Standards-XBRL-Press-Release-Final-Sept-28.pdf

VRF、企業報告における統合報告フレームワーク及びSASBスタンダードの双方を活用する手法につき、事例を交えた説明資料を公表

Complementary Tools: Using the Framework and SASB Standards Together - SASB
Businesses using the International Integrated Reporting Framework ( Framework) and SASB Standards see compounding benefits. Used together, these resources from ...

2021年8月

CDSB、2021年8月、CDSBフレームワークの補足として水資源関連財務情報を投資家に開示するためのガイダンスを公表

Homepage | Climate Disclosure Standards Board

米国Nasdaq Stock Market(ナスダック)は、2021年8月、主要上場企業に対して、上場規則を改正し、取締役会メンバーの多様性(diversity)を確保するとしました。

SEC, Release No. 34-92590, Order Approving Proposed Rule Changes, as Modified by Amendments No. 1, to Adopt Listing Rules Related to Board Diversity and to Offer Certain Listed Companies Access to a Complimentary Board Recruiting Service, August 6, 2021

2021年7月

FRC、「FRC Statement of Intent on Environmental,Social and Governance challenges」を公表

Financial Reporting Council(英国FRC)は、2021年7月、「FRC Statement of Intent on Environmental,Social and Governance challenges」を公表しました。効果的なESG報告の実施に関するステートメントについて解説がされています。

News I Financial Reporting Council
FRC News - We regulate auditors, accountants and actuaries, and we set the UK’s Corporate Governance and Stewardship Codes. We promote transparency and integrit...

GRI、EFRAGによるEUサステナビリティ報告基準について共同作業者となることを公表

GRI(Global Reporting Initiative)は、2021年7月、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)によるEUサステナビリティ報告基準について共同作業者となることを公表しました。

GRI - News center
News center

2021年6月

IOSCO、「企業のサステナビリティ開示に関する報告書」を公表

証券監督者国際機構(IOSCO)は、2021年6月、企業のサステナビリティ開示に関する報告書」を公表しました。国際会計(IFRS)基準財団が設置の準備を進めている、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)に対し、本報告書では、IOSCOのビジョンと期待について詳細に解説されています。

証券監督者国際機構(IOSCO)による「企業のサステナビリティ開示に関する報告書」について掲載しました。

金融庁、金融審議会にて、サステナビリティ情報開示で、ディスクロジャーWG設置へ

金融庁は、2021年6月、第46回金融審議会総会・第34回金融分科会合同会合において、この度の政府の成長戦略フォローアップ(6月18日閣議決定)を受けて、サステナビリティやガバナンスに関する開示を含め幅広く関係者の意見を聞きながら総合的に検討する、ディスクロジャーワーキング・グループを設置の議事次第を公表しました。

第46回金融審議会総会・第34回金融分科会合同会合議事次第の公表について

TNFD、公式活動、ガイドライン策定へ

TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)は、2021年6月、自然資本観点でのリスク・機会の情報開示を検討する準備を進め、このほど公式な活動、ガイドライン作成の段階に進みました。

TNFD – Taskforce on Nature-related Financial Disclosures
A Taskforce on Nature-related Financial Disclosures (TNFD) will deliver a framework for organisations to report and act on evolving nature-related risks, to sup...

2021年5月

IASB、Practice Statement Management Commentaryの改訂を公表

IASB(国際会計基準審議会)は、2021年5月、Practice Statement Management Commentaryの改訂を公表しました。経営者による説明(Management Commentary)」に関するガイドラインで、今回の改訂版では、サステナビリティに関しても説明を求める内容となっています。

IFRS - IASB consults on a new framework for management commentary reflecting changes in corporate reporting landscape

2021年4月

SASB、Climate Risk – Technical Bulletinを公表

SASBは、2021年4月、「Climate Risk – Technical Bulletin」を公表しました。報告書では、気候変動関連の財務情報開示に関するSASBのアプローチの概要が紹介されています。

Climate Risk - Technical Bulletin - SASB
This bulletin provides an overview of SASB's approach to a sustainability issue that is both ubiquitous and differentiated—and thus presents unique risks and op...

欧州委員会、「EU Taxonomy Climate Delegated Act」を公表

欧州委員会は、2021年4月、EU Taxonomy Climate Delegated Actを公表しました。「Corporate Sustainability Reporting Directive(CSRD)」「six amending Delegated Acts」といった企業のサステナビリティ報告や、投資家の受託者責任に関するものも公表されており、対象は、EUの中小企業を含む、幅広い想定となっています。なお、議論の対立が見られたところに関しては、2021年中の解消を目指すとしています。

Press corner
Highlights, press releases and speeches

GRIとSASB、サステナビリティレポートの実用ガイドを公表

GRIとSASB、サステナビリティレポートの実用ガイドを公表

Global Reporting Initiative(GRI)とSustainability Accounting Standards Board(SASB)は、2021年4月、共同プロジェクトであるGRIとSASBの報告基準を使用したサステナビリティレポートの実用ガイドを公表しました。CDL、GM、Dagio等の事例が掲載されており、サステナビリティレポートの参考書として活用できます。

GRI - News center
News center

金融庁、「コーポレートガバナンス・コードと投資家と企業の対話ガイドラインの改訂について」を公表しました。

金融庁は、2021年4月、「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(座長 神田秀樹 学習院大学大学院法務研究科 教授)では、「コーポレートガバナンス・コードと投資家と企業の対話ガイドラインの改訂について」を題する提言を公表しました。。2022年4月より、東京証券取引所にて新市場区分が適用されるに当たり、プライム市場に求めるものや包括的な提言がまとめられています。なお、この提言を受けて、速やかに東京証券取引所においてコーポレートガバナンス・コードの改訂が行われ、金融庁において対話ガイドラインの改訂が示される予定です。

「コーポレートガバナンス・コードと投資家と企業の対話ガイドラインの改訂について」の公表について

2021年3月

IOSCO、サステナビリティ情報開示基準で、技術専門家グループを発足

証券監督者国際機構(IOSCO)は、2021年3月、サステナビリティ情報開示基準を検討する新たな技術専門家グループ(Technical Expert Group:TEG)を発足させました。TEGの共同議長には米国の証券取引委員会(SEC)とシンガポール金融管理局(MAS)が就任した。TGEの目的は、IFRS財団のサステナビリティ会計基準機構(SSB)で設定するサステナビリティ情報開示基準案の妥当性を評価・分析・助言するとしており、オブザーバーとして参加することとなる。

https://www.iosco.org/news/pdf/IOSCONEWS599.pdf

SEC、Webサイトに気候とESGのリスクと機会に対するSECの対応ページを設置

SEC(米国証券取引委員会)は、2021年3月22日、Webサイトに気候とESGのリスクと機会に対するSECの対応ESGページを設置し、公開を始めました。

SEC.gov | SEC Responds to Investor Demand by Bringing Together Agency Information About Climate and ESG Issues

SECのA・H・リー議長代理、気候変動の開示を皮切りに、政治的支出の開示等、包括的な情報開示検討を示唆

SEC(米国証券取引委員会)のアリソン・ヘレン・リー議長代理は、2021年3月15日、気候変動に関する開示についてパブリックコメントを開始した同日に、講演先でスピーチを行い、気候変動の開示を皮切りに、政治的支出の開示等、包括的な情報開示を検討したいと呼びかけた。

SEC.gov | A Climate for Change: Meeting Investor Demand for Climate and ESG Information at the SEC
A Climate for Change: Meeting Investor Demand for Climate and ESG Information at the SEC Allison Herren Lee March 15, 2021

SEC、気候変動の開示に関するパブリックコメントを開始

SEC(米国証券取引委員会)は、2021年3月15日、気候変動に関する、レギュレーションSK、レギュレーションSX、およびフォーム20-Fにおける開示について、パブリックコメントを、投資家、上場企業、市場関係者から募集を始めました。

SEC.gov | Public Input Welcomed on Climate Change Disclosures
Public Input Welcomed on Climate Change Disclosures Acting Chair Allison Herren Lee March 15, 2021

SEC、企業の自主的ESG情報開示のレベルアップを求め、虚偽情報開示等をチェック

米証券取引委員会(SEC)は、3月4日、執行部門に気候・ESGタスクフォースを創設すると発表した。企業の自主的ESG情報開示のレベルアップを促進するため、投資家保護の観点から、虚偽情報開示等のチェックを行うものである。

SEC.gov | SEC Announces Enforcement Task Force Focused on Climate and ESG Issues

SASB、改訂に向けたパブリックコメントの要約、公開協議の結果を公表

SASB(サステナビリティ 会計基準審議会)は、2021年3月3日、改訂に向けたパブリックコメントの要約や公開協議の結果を公表。また、米国証券取引委員会(SEC)が2020年11月9日、人的資本の情報開示規則を発行したことに伴い、SASBの次の改訂時に全セクターに反映するとしています。

https://www.sasb.org/wp-content/uploads/2021/03/2021_02-Standards-Board-Meeting-Outcomes-Final.pdf

SASB、XBRLタクソノミーでパブリックコメントを開始

SASB(サステナビリティ 会計基準審議会)は、2021年5月3日まで、XBRLタクソノミーについて、パブリックコメントを開始しました。なお、上記タクソノミーは、富士通のXWandツールを使用しています。

SASB XBRL taxonomy now available for public comment - SASB
Today we are pleased to announce that SASB XBRL taxonomy is now available for public comment.  The public comment period will be

(参考)XBRLとは(XBRL Japanのサイトに移行します)

2021年2月

IFACとIIRC、保証に関する課題とアクションの加速で文書を公表

IFAC(国際会計士連盟)とIIRC(国際統合報告評議会)は、2月26日、統合報告への保証ニーズが高まるとし、共同でイニシアティブ「Accelerating Integrated Reporting Assurance in the Public Interest」をつくり、文書を公表しました。保証における課題とアクションを加速させる狙いがある。

IFAC and IIRC Set Out A Vision for Accelerating Integrated Reporting Assurance | Integrated Reporting

IOSCO、サステナビリティ開示基準について、優先順位とビジョンを公表

IOSCO(証券監督者国際機構)は、2月24日、国際的なサステナビリティ開示基準の緊急性に係るプレス・リリースを公表しました。IFRS財団の下にサステナビリティ基準審議会(SSB)を設立することを内諾し、協力してサステナビリティ情報開示の基準づくりを推進し、11月の国連気候変動枠組条約第26回締約国会議COP26で公表をする予定である。

証券監督者国際機構(IOSCO)による国際的なサステナビリティ開示基準の緊急性に係るプレス・リリースの公表について

IFRS財団評議会、Sustainability Standards Board設置を検討中

IFRS - Sustainability-related Reporting

IFRSは9月に「サステナビリティ報告に関する協議ペーパー」を公表。IFRS財団の傘下にSustainability Standards Board(SSB)をおいて、気候関連リスクに焦点を当てたサステナビリティ報告基準を開発すべきかどうか、2020年12月末まで外部意見を募集していた。

2月2日に報告基準の開発へのニーズに応えるため、2021年9月末までに具体的な提案を公表する予定であると発表。2021年11月国連気候変動枠組み条約締結国会議(COP26)において、SSB設立の発表を目指している。

2021年1月

IIRC国際統合フレームワークの改訂版が公開

IIRC publishes revisions to International <IR> Framework to enable enhanced reporting | Integrated Reporting

2020年

CDP 、CDSB、GRI、IIRC、SASBの5団体が、「企業価値に関する報告-気候関連財務報告基準プロトタイプの例示」を公表(2020年12月)

“Reporting on enterprise value Illustrated with a prototype climate-related financial disclosure standard

IIRCとSASBが2021年半ばに組織統合予定(2020年11月)

IIRC and SASB announce intent to merge in major step towards simplifying the corporate reporting system | Integrated Reporting
タイトルとURLをコピーしました