- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 大和証券/JSIF共催シンポジウム 「日本の年金とESG投資:2013 JSIF調査より」 2013年12月5日
- CSR活動への取り組みが生みだすステキな効果 2013年9月12日
- 統合報告の作り方・読み方 2013年9月4日
- MSCI/JSIF 共催セミナー 「ESG投資ダイアローグ」2013年7月30日
- 21世紀金融行動原則・運用証券投資銀行WG /日本CFA協会/JSIF共催 「統合報告」 2013年7月8日
- 「マテリアリティ・ショック-GRIガイドライン第4版」 2013年6月24日
- IFC/大和証券/JSIF 共催セミナー 「アフリカにおける女性のエンパワーメント支援とインパクト投資」 2013年6月4日
- SRI事情・初級編 2013年5月9日
- EIRIS社長来日特別セミナー 「海外ESG調査会社からみた日本企業」 2013年3月29日
- 世界の水危機と、水環境保全に向けた枠組みづくり ~「水の世紀」と呼ばれる21世紀の課題を考える 2013年2月14日
- 2012年
2023年
Tカードみんなのエシカルフードラボ 2023年2月7日
瀧田希(CCC マーケティング)
森林の持続可能性と気候変動リスクーバイオマス発電の視点から 2023年4月27日
飯沼佐代子(地球・人間環境フォーラム)
シーフードセクターにおけるブルーファイナンス 2023年9月8日
花岡和佳男(シーフードレガシー)
2022年
GSIA Market Update Webinar Latest ESG developments in Japan 2022年6月17日
2021年
学長対談 2021年7月8日
北川浩 学長(成蹊大学) × 水口剛 学長(高崎経済大学/JSIF共同代表理事)
2019年
金融大国イギリスのESG 日本への示唆 2019年10月4日
黒田一賢(株式会社日本総合研究所)
アジア地域のESG投資動向について意見交換 2019年9月27日
辻本臣哉(ニッセイアセットマネジメント株式会社)
サステナブル投資残高アンケート調査の結果説明会 2019年4月22日
荒井 勝(JSIF会長)
2018年
サステナブル投資を長期投資のあたりまえにしよう! 2018年7月26日
開会挨拶・趣旨説明 荒井 勝(JSIF会長)
来賓挨拶 大場 昭義(一般社団法人日本投資顧問業協会 会長)
基調講演 中井 徳太郎(環境省)
アセットクラス別の動向
株式 林 寿和(ニッセイアセットマネジメント株式会社)
債券 林 礼子(メリルリンチ日本証券株式会社)
ディスカッション
中井 徳太郎(環境省)
林 寿和(ニッセイアセットマネジメント株式会社)
林 礼子(メリルリンチ日本証券株式会社)
金井 司(三井住友信託銀行株式会社)
進行 水口 剛(高崎経済大学/JSIF共同代表理事)
総括・閉会挨拶 河口 真理子(株式会社大和総研/JSIF共同代表理事)
第3回サステナブル投資残高アンケート調査の結果説明会 2018年4月27日
荒井勝(JSIF会長)
スパークスが考えるアクティブESG投資とは? 2018年3月12日
谷脇栄秀(スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー株式会社 代表取締役)
水谷光太(スパークス・アセット・マネジメント株式会社 シニアアナリスト)
2017年
水口剛「ESG投資」出版記念 意見交換会 2017年12月8日
水口剛(高崎経済大学教授/JSIF共同代表理事)
河口真理子(株式会社大和総研/JSIF共同代表理事)
欧州で先行するESG投資の動向と運用会社の実践 2017年7月14日
上田 敏(NNインベストメント・パートナーズ)
高橋 庸介(コムジェスト・アセットマネジメント)
水口 剛(高崎経済大学教授/JSIF共同代表理事)
岡本和久氏との意見交換会 2017年6月8日
岡本和久(I-Oウェルス・アドバイザーズ株式会社)
世界的なサステナブル投資の動向 2017年5月15日
荒井勝(JSIF会長)
ESGパフォーマンスの入手・分析における AI(人工知能)およびビッグデータの役割 2017年3月8日
オマー・セリム (アラベスク・アセットマネジメントCEO)
ESG10年~これまでとこれから 2017年3月1日
足達 英一郎、村上 芽(株式会社日本総合研究所)
「第2回サステナブル投資残高アンケート調査」の結果説明会 2017年2月10日
荒井 勝(JSIF会長)
2016年
今さら聞けないIR・CSR担当者のためのESG講座 2016年10月20日
・後藤敏彦(Sus-FJ代表理事、JSIF最高顧問)
・上田敏(NNインベストメント・パートナーズ株式会社)
サステナブル投資論 2016年10月7日
水口 剛 (高崎経済大学教授/JSIF共同代表理事)
日本サステナブル投資白書発刊記念シンポジウム 2016年7月27日
講演「日本の機関投資家のサステナブル投資・ESG投資残高」
荒井 勝(JSIF会長)
講演「アセット・オーナーの立場からESG投資に期待すること」
引間 雅史(上智大学)
八木 博一(セコム年金基金)
パネルディスカッション
近江 静子 (アムンディ・ジャパン)
金井 司 (三井住友信託銀行)
藤井 智朗 (ニッセイアセットマネジメント/JSIF理事)
八木 博一 (セコム年金基金)
山下 恵史 (りそな銀行)
モデレーター 河口 真理子(大和総研/JSIF共同代表理事)
閉会挨拶 森澤 充世(PRI事務局ジャパンヘッド)
グローバル不動産サステナビリティ・ベンチマーク(GRESB)~不動産業界におけるESGの実践 2016年5月11日
高木智子(CSR デザイン環境投資顧問株式会社)
FTSE4Goodインデックスの 新ESG基準対応セミナー 2016年2月26日
David Harris(FTSE ESG ディレクター)
荒井勝(JSIF会長)
協賛…株式会社イースクエア
2015年
新日本有限責任監査法人/JSIF共催 JSIF連続講座2015
3月20日「サステナブル投資最新事情」
荒井勝 (JSIF会長)
4月28日「日本版スチュワードシップコードへのりそな銀行の取り組み」
松原稔(りそな銀行)
5月25日「ESGを考慮した新興国フロンティア投資」
遠藤勝利、大岡正英(アライアンス・バーンスタイン株式会社)
7月6日「二つのコードで変わる企業のガバナンス、持続的成長とESG」
後藤英樹 (株式会社クレアン)、山崎直実 (一般社団法人 株主と会社と社会の和)
9月4日「アベノミクスとコーポレートガバナンス」
山﨑明美(日本シェアホルダーサービス株式会社)
10月22日 「FTSE ESG:企業評価とESG 投資の国際動向」
岸上有沙(FTSE)
スチュワードシップ/ガバナンスコード時代のESGコミュニケーション 2015年2月25日、4月24日
後藤英樹(株式会社クレアン)
2014年
JSIF、PRIジャパンネットワーク共催シンポジウム 「スチュワードシップコード」日本における取り組むべき課題と実践 2014年7月17日
開会挨拶/SRI年報2013紹介
荒井勝(JSIF会長)
英国および欧州における現状(対談形式)
Dr Hans-Christoph Hirt (Hermes Equities Ownership Services)
山﨑明美(日本シェアホルダーサービス(株)/JSIF運営委員)
モデレーター 河口真理子((株)大和総研/JSIF共同代表理事)
パネルディスカッション「日本の課題と期待」
油布志行(金融庁)
中野次朗(日興アセットマネジメント(株))
鷹羽美奈子(MSCI ESGリサーチ/JSIF運営委員)
松原稔((株)りそな銀行/JSIF運営委員)
モデレーター 河口真理子((株)大和総研/JSIF共同代表理事)
株式会社QUICK/JSIF共催 JSIF連続講座2014
4月17日 総論
水口剛 氏(高崎経済大学経済学部教授/JSIF共同代表理事)
4月24日 各論1 CSR評価
秋山をね 氏(株式会社インテグレックス 代表取締役社長/JSIF共同代表理事)
[協賛]株式会社エッジ・インターナショナル
5月8日 各論2 ESGと統合報告書
井口譲二 氏(ニッセイアセットマネジメント株式会社 株式運用部担当部長、コーポレート・ガバナンス・オフィサー)
[協賛]株式会社QUICK
5月15日 各論3 SRIファンドの運用
向畑 康志 氏(三井住友信託銀行 株式運用部 ファンダメンタルグロース運用チーム インベストメントオフィサー
コメンテーター:沖 雅之(m@) 氏/Blog:”いい投資”探検日誌 from 新所沢
5月22日 各論4 海外投資(ESGを考慮したフロンティア投資)
遠藤勝利氏(アライアンス・バーンスタイン株式会社 執行役員 クライアント本部 副本部長 兼 プロダクト・マネジメント部長/アライアンス・バーンスタイン未来総研 所長)
大岡正英氏(アライアンス・バーンスタイン株式会社 シニア・ポートフォリオ・マネジャー バリュー株式)
[協賛]アライアンス・バーンスタイン株式会社
5月29日 番外編 気候変動への適応:金融サービス業界の対応
John Hodges 氏(BSR ニューヨーク事務所 ファイナンシャルサービス ディレクター)
21世紀金融行動原則・運用証券投資銀行WG/JSIF共催「個人投資家の心をつかむESG投資商品」 2014年1月17日
田中 秀一郎(三菱UFJ投信株式会社 業務部 チーフマネージャー)
河口真理子(大和総研 調査本部 主席研究員/JSIF共同代表理事)
2013年
大和証券/JSIF共催シンポジウム 「日本の年金とESG投資:2013 JSIF調査より」 2013年12月5日
桂 照男(企業年金連合会)
荒井 勝(JSIF会長)
岸上 有沙(FTSEグループ)
井口 譲二(ニッセイアセットマネジメント㈱)
窪田 真之(大和証券投資信託委託㈱)
八木 博一(セコム企業年金)
山崎 孝一(キッコーマン㈱)
水口 剛(高崎経済大学教授/JSIF共同代表理事)
首藤 惠(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授/JSIF理事)
CSR活動への取り組みが生みだすステキな効果 2013年9月12日
大津山 厚(キッコーマン㈱)
吉田 哲朗(JSIF運営委員)
統合報告の作り方・読み方 2013年9月4日
金田 晃一(武田薬品工業㈱)
筒井 裕子(日本郵船㈱)
井口 譲二(ニッセイアセットマネジメント㈱)
菊池 勝也(大和証券投資信託委託㈱)
阿部 和彦(プライスウォーターハウスクーパースサステナビリティ㈱/JSIF幹事)
MSCI/JSIF 共催セミナー 「ESG投資ダイアローグ」2013年7月30日
鷹羽 美奈子(MSCI ESGリサーチ)
内 誠一郎(MSCI)
大海 雄三(MSCI)
21世紀金融行動原則・運用証券投資銀行WG /日本CFA協会/JSIF共催 「統合報告」 2013年7月8日
小澤 ひろこ(IIRC、新日本有限監査法人
「マテリアリティ・ショック-GRIガイドライン第4版」 2013年6月24日
金井 司(三井住友信託銀行㈱)
IFC/大和証券/JSIF 共催セミナー 「アフリカにおける女性のエンパワーメント支援とインパクト投資」 2013年6月4日
増岡 俊哉(IFC)
ペイシエンス・マリメボール(IFC)
エヴェリン・ホートウィック(IFC)
木全 ミツ(認定NPO法人女性教育奨励会)
ジャッキー・ヴァンデルブルグ(バンク・オフ・゙アメリカ)
エドアルド・フェレイラ(イタウ・ウニバンコ銀行)
エアリート・パテル・アルヴェス(Ka da Terra Supermercados)
森重 裕子(ア・ダンセ)
河口 真理子(㈱大和総研/JSIF共同代表理事)
SRI事情・初級編 2013年5月9日
水口 剛 (高崎経済大学教授/JSIF共同代表理事)
EIRIS社長来日特別セミナー 「海外ESG調査会社からみた日本企業」 2013年3月29日
ピーター・ウェブスター(EIRIS社長)
世界の水危機と、水環境保全に向けた枠組みづくり ~「水の世紀」と呼ばれる21世紀の課題を考える 2013年2月14日
内田 宏樹(一般社団法人Water CSR JAPAN)
2012年
人気ブロガーが語る! 「個人投資家が金融商品やSRIに期待すること」 2012年10月17日
m@ http://iitoushi-tanken-nisshi.hateblo.jp/
renny http://renny.jugem.jp/
吉田喜貴 http://www.pixy10.org/
地球環境サミットRio+20で見えた新しい潮流~事業者、金融、政策当局者の役割分担の視点から 2012年9月13日
金井 司(三井住友信託銀行株式会社 経営企画部 CSR担当部長)
「日本SRI年報2011」発行記念 シンポジウム 2012年7月18日
SIF-Japan会長 荒井勝
CSRデザイン&ランドスケープ(株)代表取締役 平松宏城
公認会計士 森洋一
大和総研 環境・CSR調査部 主任研究員 伊藤正晴
パネルディスカッション
年金シニアプラン総合研究機構 専務理事 福山圭一
セコム企業年金機金 常務理事・運用執行理事 八木博一
PRI事務局 ジャパン・ディレクター 森澤みちよ
三井住友信託銀行株式会社 経営企画部 CSR担当部長 金井司
英国FTSE社FTSE ESG エグゼクティブ 岸上有沙
SIF-Japan代表理事/大和総研 調査本部主席研究員 河口真理子
SRI事情・初級編 2012年5月10日
高崎経済大学経済学部教授・経済学部長 SIF-Japan (共同)代表理事 水口 剛氏
投資家、運用者、企業の信頼を基盤にする『全員参加型』投信 ~顧客とともに社会を善くする企業を応援し、安定運用を目指す鎌倉投信の運用理念について 2012年2月1日
鎌倉投信株式会社 代表取締役社長 鎌田 恭幸氏