出版物・レポート等

日本サステナブル投資白書2022

「日本サステナブル投資白書」は、客観的なデータや事実を集積し、日本におけるサステナブル投資の現状をお伝えするために2007年より発行を続けている冊子です。2022年度版の白書の日本語版が完成しました。JSIF会員のみなさまにはダウンロードペ...
市場調査・統計データ

サステナブル投資残高調査2022 結果レポート

日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)では、2022年3月末時点の残高をお訪ねするサステナブル投資残高アンケート調査を実施しました。サステナブル投資合計額は493兆5977億2900万円(前年比-4%)、総運用資産残高に占める割合は61...
市場調査・統計データ

個人向け金融商品のサステナブル投資残高(2023年6月末)

2023年6月末現在の個人向け金融商品におけるサステナブル投資残高は、4兆2,906億円でした。(※内訳・・・投資信託3兆5,873億円、社会貢献型債券7,033億円)詳細はPDFファイルをご確認ください→ダウンロードこちらで掲載している投...
関係者が関わる委員会等

環境省「中央環境審議会総合政策部会」の第110回議事次第が公開

JSIFの関係者(河口理事)がメンバーとして参加している、環境省、「中央環境審議会総合政策部会」の第110回議事次第が公開されました。
その他の情報

気候変動に関するアジア投資家グループ(AIGCC)によるアンケート調査ご協力のお願い Invitation to Participate in the AIGCC Climate Change Survey

 日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)は、気候変動に関するアジア投資家グループAIGCCと、兼ねてより同じアジア地域に位置する投資家団体として協力関係を構築してきました。 今般、AIGCCは第5回目となる年次アンケート調査を実施するた...
イベント告知・開催報告等

環境省 第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」開催について

このたび当フォーラムの会長荒井勝が選定委員を務める※環境省主催「第5回ESGファイナンス・アワード・ジャパン」(以下「本アワード。)が開催される運びとなりました。本アワードはESG金融に積極的に取り組む金融機関、諸団体や環境サステナブル経営...
市場調査・統計データ

サステナブル投資残高調査2023 回答受付中

日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)では2015年より毎年、わが国のサステナブル投資の状況を国内外に正しく伝えるためのアンケート調査を実施しております。回数を重ねるにつれて、メディアはもちろん官公庁でもご活用いただく統計データとなりま...
その他の情報

『サステナブルファイナンス最前線』出版のお知らせ

JSIF代表理事である水口剛先生を編著者とし、林礼子理事、岸上有沙理事が章の執筆を分担された『サステナブルファイナンス最前線』(金融財政事情研究会)が出版されました。
関係者が関わる委員会等

金融庁、金融審議会「公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ」の第1回議事次第が公開

JSIFの関係者(堀井理事)がメンバーとして参加している、金融庁、金融審議会「公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ」の第1回議事次第が公開されました。
関係者が関わる委員会等

環境省「グリーンファイナンスに関する検討会」の第8回議事次第が公開

JSIFの関係者(林代表理事、水口代表理事、岸上理事)がメンバーとして参加している、「グリーンファイナンスに関する検討会」の第8回議事次第が公開されました。
関係者が関わる委員会等

経産省「官民でトランジション・ファイナンスを推進するためのファイナンスド・エミッションに関するサブワーキング」の第4回議事次第が公開

JSIFの関係者(林代表理事)がメンバーとして参加している、経産省「官民でトランジション・ファイナンスを推進するためのファイナンスド・エミッションに関するサブワーキング」の第4回議事次第が公開されました。
イベント告知・開催報告等

9月5日開催の日経シンポジウム「Smart Work-X 2023」に、会長の荒井、理事の河口が登壇します。

9月5日に日本経済新聞社主催のシンポジウム「SmartWork-X2023 人的資本経営への挑戦」が開催されます。JSIF会長の荒井と理事の河口が登壇します。詳細・お申し込みは下記ウェブサイトをご覧ください。
イベント告知・開催報告等

日本証券業界 主催「トランジション・ファイナンスにかかるフォローアップガイダンス」説明会

日本証券業協会様から下記ご案内をいただきました。詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。【開催概要】1. 開催日時 :2023年8月2日(水)13:00~14:00(予定)2. 開催方法 :オンライン(ZOOM)形式3. 主催者  :日本証...
関係者が関わる委員会等

経産省「官民でトランジション・ファイナンスを推進するためのファイナンスド・エミッションに関するサブワーキング」の第3回議事次第が公開

JSIFの関係者(林代表理事)がメンバーとして参加している、経済産業省「官民でトランジション・ファイナンスを推進するためのファイナンスド・エミッションに関するサブワーキング」の第3回議事次第が公開されました。
関係者が関わる委員会等

経産省「産業構造審議会 グリーンイノベーションプロジェクト部会 産業構造転換分野ワーキンググループ」の第15~18回議事次第が公開

JSIFの関係者(林代表理事)がメンバーとして参加している、経済産業省「産業構造審議会グリーンイノベーションプロジェクト部会産業構造転換分野ワーキンググループ」の第15~18回議事次第が公開されました。
関係者が関わる委員会等

金融庁「サステナブルファイナンス有識者会議第三次報告書」を公表

JSIFの関係者(林代表理事、水口代表理事、岸上理事)がメンバーとして参加している、金融庁「サステナブルファイナンス有識者会議第三次報告書」が公開されました。
イベント告知・開催報告等

8月2日開催のS&Pグローバル・マーケット・インテリジェンス様主催セミナー

JSIF法人会員のS&Pグローバル様よりセミナー開催のご案内をいただきました。開催日時・場所…2023年8月2日(水)午後1時~6時 東京會舘丸の内本舘7階テーマ「アジア太平洋のレジリエンス:リカバリー、リスク、リバランス」イベントで取り扱...