関係者が関わる委員会等 環境省「中央環境審議会総合政策部会」の第108回議事次第が公開 JSIFの関係者(河口理事、竹ケ原理事)がメンバーとして参加している、環境省「中央環境審議会総合政策部会」の第107回議事次第が公開されました。 2023.07.04 関係者が関わる委員会等
関係者が関わる委員会等 金融庁「サステナブルファイナンス有識者会議」の第17回議事次第が公開 JSIFの関係者(林代表理事、水口代表理事、岸上理事)がメンバーとして参加している、金融庁「サステナブルファイナンス有識者会議」の第17回議事次第が公開されました。 2023.07.04 関係者が関わる委員会等
市場調査・統計データ 個人向け金融商品のサステナブル投資残高(2023年3月末) 2023年3月末現在の個人向け金融商品におけるサステナブル投資残高は、4兆224億円 でした。(※内訳・・・投資信託3兆2,949億円、社会貢献型債券7,275億円)詳細はPDFファイルをご確認ください→ダウンロードこちらで掲載している投資... 2023.06.29 市場調査・統計データ
イベント告知・開催報告等 7月4日開催 東京金融賞に関する交流会 先日、募集開始のお知らせをしました東京金融賞に関する交流会が7月4日に開催されます。以下、東京金融賞事務局からいただいた案内文になります。東京金融賞では、7月にネットワーキングイベントを開催いたします。ご興味がある方はぜひご参加ください。<... 2023.06.27 イベント告知・開催報告等
イベント告知・開催報告等 7月7日開催「ビジネスに関連する人権の保護と今後の法制度整備支援」 「日ASEAN特別法務大臣会合」に併せて実施される、司法外交閣僚フォーラム開催記念特別イベントのひとつに「ビジネスに関連する人権の保護と今後の法制度整備支援」をテーマにした国際シンポジウムが開催されます。詳細はこちら↓ 2023.06.19 イベント告知・開催報告等
イベント告知・開催報告等 7月4日開催 企業活力研究所 ウェビナー「社会の持続可能性の向上と長期的な企業価値の創出に向けた ESG 情報開示のあり方」 JSIF会長の荒井は長年、企業活力研究所のCSR研究会・アドバイザリーフォーラムに関わっています。ESG情報開示をテーマにした同社のウェビナーが7月4日に開催されます。詳細は下記ウェブサイトをご確認ください。 2023.06.09 イベント告知・開催報告等
イベント告知・開催報告等 東京金融賞2023の募集開始 JSIF会長の荒井が第1回(2018年)より審査委員を務める、東京都の事業「東京金融賞2023」の募集がはじまりました。東京金融賞は、「①金融イノベーション部門」と「②ESG投資部門」の2部門それぞれにおいて事業者を表彰し、国際金融都市とし... 2023.06.08 イベント告知・開催報告等
関係者が関わる委員会等 金融庁「サステナブルファイナンス有識者会議」の第16回議事次第が公開 JSIFの関係者(林代表理事、水口代表理事、岸上理事)がメンバーとして参加している、金融庁「サステナブルファイナンス有識者会議」の第16回議事次第が公開されました。 2023.06.08 関係者が関わる委員会等
関係者が関わる委員会等 金融庁「インパクト投資等に関する検討会」の第4~8回議事次第が公開 JSIFの関係者(水口代表理事)がメンバーとして参加している、金融庁「インパクト投資等に関する検討会」の第4~8回議事次第が公開されました。 2023.06.08 関係者が関わる委員会等
関係者が関わる委員会等 環境省「中央環境審議会総合政策部会」の第107回議事次第が公開 JSIFの関係者(河口理事、竹ケ原理事)がメンバーとして参加している、環境省「中央環境審議会総合政策部会」の第107回議事次第が公開されました。 2023.06.08 関係者が関わる委員会等
その他の情報 国交省「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」の第4回の議事次第が公開 JSIFの関係者(堀江運営委員)がメンバーとして参加している、国土交通省「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」の第4回の議事次第が公開されました。 2023.06.08 その他の情報
その他の情報 内閣府「知財投資・活用戦略の有効な開示及びガバナンスに関する検討会」の第16~21回議事次第が公開 JSIFの関係者(竹ケ原理事、松原運営委員)がメンバーとして参加している、内閣府「知財投資・活用戦略の有効な開示及びガバナンスに関する検討会」の第16~21回議事次第が公開されました。 2023.06.08 その他の情報
会長コラム EUのサステナブルファイナンス開示規則(SFDR)のポイント #4(白書2022に掲載) 10.第7条:金融商品レベルでの持続可能性への悪影響の開示第7条1項:2033年12月30日までに、金融市場参加者が第4条第1項(a)または第4条第3項を適用する金融商品ごとに、第6条第3項にいう開示を行う際は、次の事項を含む。(a)金融商... 2023.05.18 会長コラム
会長コラム EUのサステナブルファイナンス開示規則(SFDR)のポイント #3(白書2022に掲載) 8.第9条:契約前に開示すべき、持続可能な投資の透明性該当するファンドを、一般的にダーク・グリーンと呼ぶことがある。第9条1項:金融商品が持続可能な投資を目的としており、インデックスを参照ベンチマークとして指定されている場合には、第6条第1... 2023.05.11 会長コラム
関係者が関わる委員会等 経産省「産業構造審議会 グリーンイノベーションプロジェクト部会 産業構造転換分野ワーキンググループ」の第14回議事次第が公開 JSIFの関係者(林代表理事)がメンバーとして参加している、経済産業省「産業構造審議会グリーンイノベーションプロジェクト部会産業構造転換分野ワーキンググループ」の第14回議事次第が公開されました 2023.05.09 関係者が関わる委員会等