その他の情報

その他の情報

サステナブル投資残高調査2024 結果速報

日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)では第10回目となるサステナブル投資残高アンケート調査を実施しました。サステナブル投資合計額は625兆6,096億1,100万円(前年比+16.6%)、総運用資産残高に占める割合は63.5%でした。...
その他の情報

2月21、22日開催「サステナブル・ブランド国際会議2024」のご案内

JSIFが後援団体として名を連ねる「サステナブル・ブランド国際会議」が今月21、22日の日程で開催されます。JSIF会員様は参加費2割引きでお申込みいただけますので、会員専用ページにアクセスして割引コードをご確認ください。
その他の情報

環境省「中央環境審議会総合政策部会」の第112回議事次第が公開

JSIFの関係者(竹ケ原理事)がメンバーとして参加している、環境省、「中央環境審議会総合政策部会」の第112回議事次第が公開されました。
その他の情報

気候変動に関するアジア投資家グループ(AIGCC)によるアンケート調査ご協力のお願い Invitation to Participate in the AIGCC Climate Change Survey

日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)は、気候変動に関するアジア投資家グループAIGCCと、兼ねてより同じアジア地域に位置する投資家団体として協力関係を構築してきました。 今般、AIGCCは第5回目となる年次アンケート調査を実施するため...
その他の情報

『サステナブルファイナンス最前線』出版のお知らせ

JSIF代表理事である水口剛先生を編著者とし、林礼子理事、岸上有沙理事が章の執筆を分担された『サステナブルファイナンス最前線』(金融財政事情研究会)が出版されました。
その他の情報

国交省「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」の第4回の議事次第が公開

JSIFの関係者(堀江運営委員)がメンバーとして参加している、国土交通省「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」の第4回の議事次第が公開されました。
その他の情報

内閣府「知財投資・活用戦略の有効な開示及びガバナンスに関する検討会」の第16~21回議事次第が公開

JSIFの関係者(竹ケ原理事、松原運営委員)がメンバーとして参加している、内閣府「知財投資・活用戦略の有効な開示及びガバナンスに関する検討会」の第16~21回議事次第が公開されました。
その他の情報

TCFDコンパスマンガのご紹介

JSIFの関係者(後藤理事、竹ケ原理事、薗田理事)が監修で参加した「TCFDコンパスマンガ」が、NPO法人サステナビリティ日本フォーラムから発行されています。下記URLからご覧ください。
その他の情報

6月29日開催「日本におけるネットゼロ・カーボンニュートラルへの道筋」のご案内

JPX総研とFTSE Russellが6月29日開催するウェビナー「日本におけるネットゼロ・カーボンニュートラルへの道筋」に、水口代表理事が出演します。詳細・お申し込みはこちらのページをご確認ください。1.日時:2022年6月29日(水曜日...
その他の情報

武力紛争とサステナブル投融資について

武力紛争とサステナブル投融資について- 最大の人権侵害および環境破壊の回避を求めて - サステナブル投融資は、金融を通じて人類社会の持続可能性を高める新たな手法です。私たちは財務に加えて、ESGの観点から企業を評価することで企業のESG課題...
その他の情報

BPF広報誌「企業活力」に、会長の荒井が寄稿

一般財団法人 企業活力研究所(BPF)広報誌「企業活力」2021冬号に、会長の荒井勝が「変革期のサステナブル投資はさらに次の段階へ」と題して、寄稿しました。
その他の情報

PRIが気候リスクの担当者を募集

PRIが気候リスクの担当者を新たに採用予定(投資家の気候変動リスク管理や開示の支援、推進をする業務)。詳細は以下のURLをご確認ください。
その他の情報

PRIが日本のポリシー(政策)担当者の採用募集中

詳細は以下のページをご確認ください
その他の情報

東京証券取引所が改訂コーポレートガバナンス・コードを公表

6月11日にコーポレートガバナンス・コードの改訂が日本取引所より公表されました。ガバナンスとダイバーシティ、そしてサステナビリティに関する内容が盛り込まれました。2022年4月に東京証券取引所の市場区分が新たにプライム、スタンダート、グロー...
その他の情報

日立財団による助成金のお知らせ

会長の荒井が評議員を務める公益財団法人日立財団が、この度、日立感染症関連研究支援基金を新設しました。助成金額 総額1億5,000万円で、募集期間は2021年4月1日から6月30日です。助成分野は、COVID-19禍が市民生活、政治・経済、法...