よくあるお問い合わせ 【よくあるお問い合わせ】PRIの署名機関数とその運用資産推移の最新データについて Q. JSIFのサステナブル投資残高調査レポートに2017年度版まで掲載されていた、PRIの署名機関数とその運用資産推移の図表が2018年度版に見当たらない。最新のデータはないのか? A. PRIのウェブサイトで公開されています。 ... 2019.07.16 よくあるお問い合わせ世界の動向
RI記事ヘッドライン翻訳 RI記事ヘッドライン翻訳をはじめます 近年、責任投資・ESG投資が国内外共に急速に進展し、当局や様々の団体、投資家により多くの取り組みが進められるようになり、それに伴い情報量も急速に増え、特に海外の数多くのニュースを整理して責任投資全体の変化の流れを把握することが困難な状況と... 2019.07.11 RI記事ヘッドライン翻訳
出版物・レポート等 次回の日本サステナブル投資白書の発行は2020年度版になります JSIFでは日本におけるサステナブル投資の現状を広く世の中に認識していただくことを目的に、2007年度より隔年で「日本サステナブル投資白書」(2013年度までは「日本SRI年報」の名称)を発行してまいりました。 しかし海外のSIF(... 2019.06.25 出版物・レポート等
その他の情報 Future Earth の谷淳也氏に運営委員会でお話し伺いました 先週の運営委員会に、地球環境研究の国際プラットフォーム「Future Earth」の 谷淳也さんにお越しいただき、 Future Earth の活動内容 → ウェブサイト日本語訳を担当された「小さな地球の大きな世界」(丸善出版・20... 2019.06.25 その他の情報
出版物・レポート等 UNEP FI「ポジティブ・インパクト不動産投資フレームワーク」の日本語版が公開 UNEP FI が中心となって発行された「Positive Impact Real Estate Investment Framework」の日本語訳が公開されました。 日本語訳の監修はCSRデザイン環境投資顧問株式会社 代... 2019.06.18 出版物・レポート等世界の動向
出版物・レポート等 新時代の「ビジネスと人権」のあり方に関する 調査研究報告書 一般財団法人企業活力研究所より公表された 調査研究報告書 。会長の荒井が委員として参加しました。 ※連携・協力:株式会社日本取引所グループ、一般社団法人日本経済団体連合会、外務省、経済産業省 日本取引所グループ... 2019.06.14 出版物・レポート等
法人プレミアム会員リリース等 アクサIMが脱炭素化に取り組む企業を支援する新しい「トランジションボンド」を提唱 アクサ・インベストメント・マネージャーズ様からご案内です。英国現地時間2019年6月11日付で配信したプレスリリースの英語原文を抄訳したもので原文はこちらとのことです。 アクサIMが脱炭素化に取り組む企業を支援する新しい「ト... 2019.06.13 法人プレミアム会員リリース等
その他の情報 東京金融賞 金融サービスに関するニーズ・課題募集のご案内 会長の荒井が昨年度審査委員を担当した東京金融賞より下記ご案内をいただきました。締め切りが6月10日までとなっておりますので、ご関心ございましたらお早めにご確認ください。 東京金融賞2019_ニーズ・課題応募フォーム・ちらしダ... 2019.05.29 その他の情報
よくあるお問い合わせ 【よくあるお問い合わせ】2014年以前の日本のサステナブル投資残高について Global Sustainable Investment Review 2018 において、2014年以降の推移表(末尾に該当部分)が示されたことで増えたお問い合わせと思われます。 Q. 日本のサステナブル投資の残高が、2014年... 2019.05.24 よくあるお問い合わせ市場調査・統計データ
世界の動向 Global Investor Statement on Climate Change Letter to governments – new signatory request Asia Investor Group on Climate Change(AIGCC)の Rebecca より下記の案内をいただきました。ご関心ございましたら、締め切りが6月3日となっておりますのでご注意ください。 Dear co... 2019.05.17 世界の動向
市場調査・統計データ 個人向け金融商品のサステナブル投資残高(2019年3月末) 2019年3月末現在で9,091億円(投資信託 5,465億円、債券 3,626億円)でした。 詳細はPDFファイルをご確認ください→ダウンロード ※こちらで掲載している投資信託、債券のリストは、統計データを算出するために... 2019.05.16 市場調査・統計データ
よくあるお問い合わせ 【よくあるお問い合わせ】日本のサステナブル投資の割合について Global Sustainable Investment Alliance(GSIA)からGlobal Sustainable Investment Review 2018 が公表された後に、複数お問い合わせいただいた内容についてお知ら... 2019.05.15 よくあるお問い合わせ市場調査・統計データ
イベント告知・開催報告等 6月7日開催『ESG投資時代の「ビジネスと人権」のあり方』に関するシンポジウム 会長の荒井が委員を務めた一般財団法人 企業活力研究所「CSR研究会」が主催するシンポジウムが6月7日に開催されます。 日時 2019年6月7日(金) 13:00~17:00会場 東京証券取引所ビル2階 東証ホール (東京都中央区日本... 2019.05.07 イベント告知・開催報告等
その他の情報 環境省YouTube「今、なぜESG金融なのか?」に河口代表理事のインタビュー動画 環境省YouTubeにESG金融を解説する動画「今、なぜESG金融なのか?」がアップされました。 河口代表理事のインタビュー動画もございます。 2019.04.26 その他の情報